PROJECT STORY 01
社長の想いを学生へ伝える新卒採用プロジェクトの話

MEMBER

加藤 南帆
採用広報部

中野 瞳
採用広報部

菊池 光之
取締役社長
OTHER STORY
その他のストーリー


過去の先輩方も、社長直下で経験を積んだ人は間違いなく成長しています。将来的には、学生のマネジメント力がチームメンバーをまとめる力として発揮されることでしょう。
実際に、そういった先輩たちを加藤さんと中野さんが自分の目で見てきているからこそ、それがモチベーションとなり、さらに成長していくことを期待しています。また、さまざまなタイプの学生が増えてきている中で、加藤さんと中野さんはそれぞれの長所を生かし合うバランスの良い二人だと感じました。それが決め手となり、この二人に託すことを決めました。
他の部署の先輩たちとの会話を通じても、光之さんの考え方や会社の方針がより深く理解できるようになりました。
採用担当としては、常に学生を幸せにしたいと思いながら取り組んでいます。「その気概はお客様にも必ず響くから」と光之さんに言っていただき、学生にとっても今しかない就活の時期に関わる特別な部署であるということを意識しながら、日々を大切にしています。
私たちの仕事は、学生一人ひとりの良いところを見つけ、それを社長へ伝えることが仕事だと考えています。常にその気持ちを持ち、学生と向き合うことで、その人の人生を背負っているという責任感を持っています。選択させる情報を開示する役割を担う部署として、緊張感を持ちながら、学生の気持ちに寄り添った行動を心がけています。自分に合った楽しく働ける環境があっても、それに気づかないのは勿体ないと思います。自分が働いている未来をしっかりと想像できることが、学生にとっても最高に幸せなことだと信じているので、その場所がケーワンテックだったら良いなという想いで採用活動を行っています。
自信を持ち始められたからこそ、その姿勢を汲み取っていただいており、加藤さんとの仕事がスムーズに進んでいる気がします。
また、光之さんがおっしゃる、「仕事が楽しいからこそお金をもらえて、みんなで過ごす時間を最も大切にする」という価値観に、とても共感します。まるで学校のような、仲間との時間を大切にしながら仕事を進めていく感覚です。
企業を輝かせるためには「人」が本当に重要なので、そこに理解を持つことで、会社全体を活性化させるべきだと思います。職場全体が楽しく活発なものにしたいです。
光之さんの目指す、学校のようで成長と楽しさが共存する職場をみんなと一緒に作っていきたいと思います。